美味しいラーメン屋はなぜ売れるか
- 2018.08.29
- 価値創り・便利

おいしい3件のラーメン屋について書きます。
弁慶(浅草)
浅草の弁慶というラーメン屋に行った。
入り口に超愛嬌のあるブルドックがいたが、客のらしい。
入ると人が並んでいる。
席空いてるのに並んでるので、とりあえず僕も並ぶ。
横に券売機が。
ラーメン(650円)と大盛り(150円)を購入。
サントリー黒烏龍茶も売っている。うーむ脂多そうだからなあ。
戦略としては素晴らしい。
券を渡そうとすると「チョットまってください」
店 独特のルールでもあるのだろう
で、10秒後僕の前に並んでた人と僕の券をとりにくる。
調理人3人、ウエイター役1人。交代制なのか ここでふとっちょな人に
ウエイター交代。
いきなり、「奥の長いすでお待ちください」
ああ確かに長いすあるは。低いけど。
数分後、空いた席に案内される。
横にはギトギトの脂のついたラーメンの皿が。。。(早くかたずけろ~)
見ないように携帯をいじくってるとラーメン登場。
「でか!」思わず叫ぶおれ。
大盛りだと皿がまず違う!でかい。
食べきれるかな?
今日は三社祭という祭があったらしく、若いはかまを着た人たちがどんどん来る。
「ギトギトでお願いします。」(若者客)
「ギターですね」(大きな店員)
「はい」(客) 吉野屋の「つゆだく」みたいな店特有のワードだ。
「ギターでお願いしま~す。」店員が厨房に。
しかし、ただでさえギトギトなのにさらにギトギトがあるの?
こんだけ健康ブームの世の中だっつーのに。
絶対食べたくねー。
調理人と席マネージメント人(単なるウエイターだけど)は常に忙しそうだ。たまに
けんかみたいな感じになってる。オヤジっぽい人と女性も厨房に。
汁は飲まずも、なんとか食べて外に出る。
う~ん。ギトギトしてた~www
ラーメン勝(江戸川区篠崎)
ラーメン屋については他にも江戸川の 「らーめん勝(かつ)」というラーメン屋がおすすめである。
一言で言って非常においしい。
私もかつて篠崎に住んでいた時、何度かラーメン屋に並んだ。30分待ち、時には1時間待つということもあった。
私はそのラーメン屋の近くに住んでいたことからそのラーメン屋を通ることが何度かあったが常に並んでいた。
ある時まだ開店前の準備をしている大将がいた。会社の朝礼でのネタを考えていた私は大将に「こんだけ並ぶ秘訣はありますかね?」と聞いてみたところ
微笑をうかべ「一生懸命やるしかないんじゃないですかね」との回答であった。
やはり一生懸命これが大事なのであろう。
店内はboseの機器から流れる音楽が心地よく、注文についても細かい注文をしたとしても
大将は全部覚えている。
江戸川京葉道路沿いの「らーめん勝」一度試していただきたい。
天神(とんこつ・新宿他)
個人的におすすめは天神ラーメンだ。
次の日が休みであればたっぷりニンニクを入れて食べる。
そしてもちろん、替え玉を注文。博多とんこつ系ラーメン屋は替え玉2杯まで無料等いろいろある。
うーんおいしい(ただし食後の息には注意)
-
前の記事
パワハラの経験 2018.08.28
-
次の記事
WATER×WATER 2018.08.29