YOU TUBE にコメントが
- 2020.04.29
- 社会保険労務、障害年金、パワハラ
YOU TUBEをあげて、再生回数4回とかで2か月ほど放置してましたら、コメントが来たとのメール。確認すると質問のメールが。おっ。再生回数見たら300回位で、もう更新しないと誰にも見られないと思っていた動画も、こんな時代 […]
そして、価値の創造へ
YOU TUBEをあげて、再生回数4回とかで2か月ほど放置してましたら、コメントが来たとのメール。確認すると質問のメールが。おっ。再生回数見たら300回位で、もう更新しないと誰にも見られないと思っていた動画も、こんな時代 […]
失業給付にはいろいろある 就職促進給付 ①就職促進手当 ②再就職手当 ③就職促進定着手当 ④常用就職支度手当 移転費 引っ越し代 求職活動支援費 ①広域求職活動費 […]
こんにちはキノソウです。 今日はパワハラ言葉についてです。 約20年のリーマン生活では様々パワハラに接する機会がありました。 おかげさまで忍耐力もつきましたよ。 そのパワハラの言葉を体験を通して伝えていきたいと思います。 […]
厚生労働省から、 「令和2年度の年金額改定について」が公表されました (令和2年1月24日公表) 令和2年度の年金額は、国民年金法の規定により、令和元年度から0.2%プラスで改定 で、結局いくらなの? 令和2年 781, […]
リンク 具体的に障害年金の取り方を書いていきます。 結論から言うと以下の3点が重要 1点目 初診日の明確化2点目 医師の診断書3点目 自己申告書、そして福運 です。 1点目、まずは「初診日」の確定が大事です。 どの病院や […]
先日、指に障がいを持つ友人とタクシーに乗ったら、友人が手帳を出してきて、割引になった。正直、最初はびっくりしたし、恥ずかしい思いもした。でも、これは本人も含め慣れの問題とのこと。慣れてしまうと手帳にも様々なメリットがあり […]
ビタC こんにちは。キノソウです。 障害年金の取り方については 障害年金の取り方 にて記載してます。 それで、みなさん今回、知りたいのは障害年金がとれる「病院名」ですよね。 障害年金の取得で実績も十分で先生も素晴ら […]
勉強したい人、有意義な資格を取りたい人にお得な制度がある 教育訓練支援給付金と専門実践教育訓練給付金である。 教育訓練支援給付金 「教育訓練給付制度」とは、働く人の能力開発やキャリアアップの支援を目的として、受講費用の一 […]