ビンゴの司会 盛り上げる方法
- 2019.12.19
- 価値創り・便利

ビンゴの司会について盛り上がる情報を提供してます。
ビンゴの司会は結婚式の二次会や会社の忘年会パーティーなど様々な場であるのではないでしょうか。 いきなり司会をやってくれと頼まれても緊張してしまうかもしれません。
しかし大丈夫です。今回盛り上げるネタをお伝えしてます。
つかみが大事
まず、つかみが大事です。鉄板ネタとしては猪木です。 YouTube で猪木のテーマを機器に接続し流します。黄色い画面になっている動画です。41秒ぐらいから流すと丁度良いでしょう。
そして入りは思いっきり大きな声で「元気ですかー!です。元気があれば何でもできるビンゴがあれば何でもできると言ったノリで入ります。間違いなく受けます。赤いタオルを巻いても良いかもしれません。
または「お前たちアメリカに行きたいか!」とウルトラクイズのノリでやる方法もあります(今の若い子は知らないかな)ただ海外旅行には誰だって行きたいはず。
「なんと今回の景品一位は海外旅行。。。の準備のための豪華商品券です(笑)」何ていうオチをつけてもいいかもしれません。また数字に合わせてテンポよくギャグを挟んで行きましょう。親父ギャグになったとしてもそれなりに受けてくれます。1から99を思い浮かべ思いついたことをスマホに入れときます。それを本番前にもう1回読み返し本番に臨みます。ビンゴは思い切りが大事です。自分も楽しみ人も楽しませて盛り上げましょう。
猪木のテーマ41秒
「元気ですか!元気があれば何でもできるビンゴがあれば何でもできる。〇〇があれば・・・」
「最初にビンゴカードの真ん中をアチョッーと秘孔を突いてください。」
ビンゴスタート
ビンゴスタート。これは数字に合わせて、ジョークを混ぜます。皆、けっこう聞いてますよ。
3三平です♪(真似する)
4幸せの4番
10ハンバーグじゅー
17私の歳 Seventeen
18きんにくにくにくにく18
20お酒はハタチになってから
23ちょっとそこのお兄さん23
25ニコニコ
28ニヤッと
33サザンオールスターズ
34いらっしゃ〜い(三枝)
64ハッパ〜64!
99ナインティナイン
などなど、野球が好きならプロ野球選手の背番号とかもありです。
このように数字を掛け合わせて飲めるだけでも結構受けてくれますよ。
商品の受け渡し
後は商品の受け渡しですね。ここもやっぱり盛り上がります。スタート一発目の数字で「リーチの方いますか?」とボケてみたり、 花嫁や会社でやるのであれば社長にストップボタンを押してもらうのもよいです。またもしも万一プレゼントが余った際は社長や花嫁とじゃんけん大会という手もあります。この場合はなるべく女性だけを参加者にする等、女性を優先にしたほうが配慮が聞いてます。
商品は職場とかなら商品券が無難であり誰もが喜びます。今ならアマゾン商品券が良いでしょう。
結婚式なら1位にニンテンドースイッチを入れると盛り上がります。
最後に
ビンゴは結構仕込みが大事だったりします。
ビンゴの機械が電池式の時は電池が切れてないかの事前確認も大事です。また最近では急に切れた時の為にスマホでアプリでできたりもします。
あなたのビンゴの司会良かったと言われる大成功を祈ります!
-
前の記事
3か月で一発合格だ メンタルヘルスマネジメント検定Ⅲ種Ⅱ種 2019.12.19
-
次の記事
メンタルヘルスマネジメントⅢ種 合格体験 勉強方法 2019.12.19